ハスラー専用オリジナルステッカーをカッティングシートで作成

ハスラー用のオリジナルステッカーを制作しました。
構想(何となく思い立つこと)8ヶ月、制作から完成(実働)まで約1週間、です。
先ずはテキトーにラフを。

いわゆる「アウトドア感」ってやつですか? そんな雰囲気が欲しいところですが・・・
何となく決まってきたので、イラレにて制作を。

紆余曲折しつつ、2つ作ったのが一番上の画像。よー分かりませんが、まぁこれがオッサン風アウトドア感、なんでしょーね・・・
デザイン内には4WD表記も。せっかく「遊べる四駆」というクルマを買ったのに、ハスラーの車体にはもともと表記がないんです。
(オッサン的に、ソコ大事)
コレを反転(地をクロ、ステッカーを白)にしてプリンタ用紙に出力、テキトーに切り取って、テープでクルマに貼ってみます。(いわゆる、完成イメージを見るためです)


貼ってあるのは紙です
こんなモンか・・・データ完成!と言うことで。
さて、個人的にカッティングシートの機械があるわけでもないのでネットにて注文。
自分がお願いしたのはカッティングシート専門店の「クワックワークス」。
値段も安くて注文もカンタンなようで・・・

https://www.quackworks.jp
(利用するにあたっては、アカウント登録が必要)
サイズやら色やら、色々選んで、無料見積もり後、最後にデータをアップロード。
約1週間後・・・到着!

早速貼っていきたいのですが、その前にカッティングシートと転写シートをスキージーで「これでもかっ!」というくらいしっかりと圧着します。

スキージー持ってないので、電源タップでやってます
コレをやらないと台紙にシートが残ったままになります。
その後マスキングテープ(コレも無かったのでビニルテープで代用)で位置決めをして・・・

台紙をそーっと剥がします。

後はしっかりと密着させ、慎重に剥がせば・・・

ここでも「これでもかっ!これでもかっ!」

できあがりました。



ノースは以前貼ったものです・・・
まだちょっと寂しいリアですが、また気が向いたらいろいろ貼り付けたいと思います。
さて、ステッカーも貼ったことだし・・・早速出かけることに。
て・・・

自転車かいっ!

岡崎まで往復60km、チャリの旅で1日を終えました・・・
参考までに・・・今回掛かった料金は送料含め1,210円。
お手軽DIYでした。
ハスラー、車中泊用ウィンドウシェードを自作(図画工作レベル)
ハスラーDIY・ラゲッジボードをつくる
やあ!あたらしい相棒!
グッバイ赤い相棒・・・
絶好の登山日和、向かった先で・・・(涙
DIY不慣れなオッサンが目指す、快適な車中泊・・・その3
ハスラーDIY・ラゲッジボードをつくる
やあ!あたらしい相棒!
グッバイ赤い相棒・・・
絶好の登山日和、向かった先で・・・(涙
DIY不慣れなオッサンが目指す、快適な車中泊・・・その3