MY ALBUM 梅雨明け、真夏の竜ヶ岳へ(2025.7.5) GW、雲取山と御岳山へ(2025.5.3〜4) 13年ぶりの鎌ヶ岳(2025.4.19)&、GWの猿投山(2025.4.27) MAMMUT Sertig II Mid GTX 購入 & 猿投山。 快晴の藤原岳へ(2025.1.26) 体力測定的な本日の猿投山(2024.11.24) 釈迦ヶ岳、中尾根登山口より周回(2024.11.04) 低山用ザック「モンベル GALENA PACK 30」購入 日帰りで白山(2024.10.13) 宮路山と五井山へ(2024.9.23) いつもの猿投山。(2024.9.16) 2024年版・ドライブウェイで伊吹山(2024.8.18) 八ヶ岳山行。(2024.8.11〜13) 浅間のJバンドを・・・見に行く(2023.10.8) 湖西の二百名山、武奈ヶ岳へ(2023.9.18) あいもかわらず猿投山。(2023.9.3) 田の原登山口開通、御嶽山へ(2023.8.12) 白山、敗退の記・・・(2023.7.16) アブ・ブユの天敵「おにやんま君」登場。 15年ぶりの納古山へ(2023.7.2) チャリで行く、湯の華アイランド&鳩吹山登山(2023.6.18) 猿投温泉から登る猿投山(2023.5.21) GW、伊勢の朝熊ヶ岳へ(2023.5.5) 今さらコロナ感染、ホテル療養してきました。 パラシュートを見に深山へ、ついでに三国山(2023.4.8) 春の霊仙・モチのロンでフクジュソウ(2023.3.19) なんとなく、春日井三山。(2023.2.29) 12月の養老山と1月の本宮山と2月の猿投山。 猿投のおとなり、折平山と高根山へ(2022.11.27) またまた鈴鹿10座・滋賀の銚子ヶ口へ(2022.11.19) 雲興寺からの猿投山、&ブログランキングについて(2022.11.06) 鈴鹿10座・滋賀の天狗堂とサンヤリを歩く(2022.10.30) 猿投山の秋。(2022.10.23) バスで行く、エコーラインからの乗鞍岳(2022.10.8) 秋の伊吹山(2022.10.2) 仕事案件で宇連山。が・・・(2022.9.25) 滋賀の横山〜鳥羽上山、地獄のデスロード(2022.8.28) フェルメール、茶臼山、そして新世界。 6年前の悪夢再び・・・涸沢へ(2022.8.14-15) 相変わらず山に嫌われつつ、大日ヶ岳へ(2022.8.6) 山に嫌われたオッサンの1日(2022.7.31) ワクチン打って翌日散歩、そして容態悪化・・・(2022.7.24) 大滝渓谷、7年ぶりに娘とハイク(2022.7.17) 神々の山・・・十明山へ(2022.6.26) 登山のオトモ、腕時計を購入(3本目!) 岡崎市の村積山と、その前に近場で一本。(2022.6.12) 三重の経ヶ峰へ、菅原神社より(2022.6.4) 神坂神社から快晴の富士見台高原へ(2022.5.29) [次へ]