ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

グルグルと、山の頂きへ

里山から高山まで、茫々たる山並みを求めてグルグル彷徨い歩いています。

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)

   

日曜日、いつもの本宮山へ。

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)


トレーニング的なものです。


昼近くに家を出て13時より登山開始。

しょっちゅう来てる気になっていたのですが、気がつくと最後に登ったのは去年の7月以来。

意外と足が遠のいていました。


駐車場はかなり暑かったものの、登山中は結構快適で吹く風も心地良く・・・


夏の終わりの本宮山(2019.08.25)


山頂に着いたのは14時半。

山頂の木陰にある温度計は25度。標高800mもないのに幾分涼しく感じます。

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)


山頂で30分程休憩した後下山。

道すがら聞こえてくるのはヒグラシの鳴き声。

晩夏というか初秋というか、夏が終わる一抹の寂しさを感じながらゆっくりと下りました。

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)

夏の終わりの本宮山(2019.08.25)


麓へは16時過ぎに到着。

途中、この時間近くから登りはじめる方と結構すれ違いました。

たしかに涼しくなってから登るのも一興だなぁと思ったり。


夕暮れなんで、ある程度通っている人限定の楽しみ方ですね。


<行程>
 登山口(13:01)→(14:24)山頂
(14:52)→(16:10)登山口


このブログの人気記事
乳岩コースからの三ツ瀬明神山にて・・・(2021.2.21)
乳岩コースからの三ツ瀬明神山にて・・・(2021.2.21)

猿投山、武田道やら猿投七滝やら・・・(2021.3.20)
猿投山、武田道やら猿投七滝やら・・・(2021.3.20)

海上の森から・・・またまた猿投山(2021.4.3)
海上の森から・・・またまた猿投山(2021.4.3)

くらがり渓谷から風頭山・大日山へ(2021.1.11)
くらがり渓谷から風頭山・大日山へ(2021.1.11)

川売から、棚山高原を経て宇連山へ(2021.2.14)
川売から、棚山高原を経て宇連山へ(2021.2.14)

同じカテゴリー(愛知の山)の記事画像
13年ぶりの鎌ヶ岳(2025.4.19)&、GWの猿投山(2025.4.27)
MAMMUT Sertig II Mid GTX 購入 & 猿投山。
体力測定的な本日の猿投山(2024.11.24)
宮路山と五井山へ(2024.9.23)
いつもの猿投山。(2024.9.16)
あいもかわらず猿投山。(2023.9.3)
同じカテゴリー(愛知の山)の記事
 13年ぶりの鎌ヶ岳(2025.4.19)&、GWの猿投山(2025.4.27) (2025-04-30 15:55)
 MAMMUT Sertig II Mid GTX 購入 & 猿投山。 (2025-02-06 09:02)
 体力測定的な本日の猿投山(2024.11.24) (2024-11-25 18:03)
 宮路山と五井山へ(2024.9.23) (2024-09-26 14:07)
 いつもの猿投山。(2024.9.16) (2024-09-18 12:01)
 あいもかわらず猿投山。(2023.9.3) (2023-09-11 17:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏の終わりの本宮山(2019.08.25)
    コメント(0)