遅く起きた日は・・・チャリ活。(2022.5.15)
久しぶりのチャリ活。GoogleMap先生とともに本日は愛知県半田市へ。


何しに半田へ・・・って、自分でも分かりませんが、とりあえず目的地は「半田赤レンガ建物」あたりを設定して出発。
名古屋から半田までおよそ33km、休みなしだと片道2時間10分ほど。14時近くに家を出たので到着時刻は午後4時という、半ば無計画はいつもの如く。
15時40分ごろ半田市入り。

もう少しか、なんて走っていると・・・お。

「南吉の生家」の標識。ちょっと立ち寄る事に。
標識から程なく到着。新美南吉の生家です。


フツーの住宅に囲まれた中に残された木造平屋の建物。不思議な感じです。
中は誰もいませんでしたが、自由に入れるようです。





ところで新美南吉ってダレ?・・・というお方も多いと思いますが、半田出身の児童文学作家であります。
代表作は「ごんぎつね」。内容はたしか、子ギツネが手袋を買うために町へ行き手袋を売ってもらった話・・・
あれ?これって「てぶくろを買いに」だっけ・・・
むむむ、忘れましたよ。
ここでノンビリ見学してたら、いつの間にか15時45分。こりゃ「赤レンガ」行ったところで何も見れんし・・・今回はヤメ。
ここから一番近く、観光的なものが味わえる場所を探して、向かってみます。
味のある路地を抜けた先に・・・

ジャジャーン。またもや新美南吉。


半田市、新美南吉だけじゃなく、見るものも沢山ありますが、本日は半田の南吉推しにハマっております。
公園の中にある記念館、造りがものすごくオシャレ。


館内に入れば良かったんですが、時刻は16時を回ってしまい、じっくり見られないと思ったのでこれも今回はヤメ。
もっと早く行動しろよ・・・ってな感じですが、何より「ごんぎつね」さえ記憶にないので、もうちょっと作品を知ってからにしようかと。
(先ほどの「てぶくろを買いに」も実は新美南吉、これすら知りませんでした)
帰る前に記念館周辺の小径を散策。



ウォーキングしてるご老人や親子なんかもいて、市民の憩いの公園なんだなとシミジミ。
てことで時刻は16時半にてタイムリミット。残った力を振り絞って18時半に帰るべく帰宅。まだまだいろいろある半田市、次回の楽しみです。

帰る途中、久しぶりにキジを発見!(慌てて止まって両足ツッタけど)


何しに半田へ・・・って、自分でも分かりませんが、とりあえず目的地は「半田赤レンガ建物」あたりを設定して出発。
名古屋から半田までおよそ33km、休みなしだと片道2時間10分ほど。14時近くに家を出たので到着時刻は午後4時という、半ば無計画はいつもの如く。
15時40分ごろ半田市入り。

もう少しか、なんて走っていると・・・お。

「南吉の生家」の標識。ちょっと立ち寄る事に。
標識から程なく到着。新美南吉の生家です。


フツーの住宅に囲まれた中に残された木造平屋の建物。不思議な感じです。
中は誰もいませんでしたが、自由に入れるようです。





ところで新美南吉ってダレ?・・・というお方も多いと思いますが、半田出身の児童文学作家であります。
代表作は「ごんぎつね」。内容はたしか、子ギツネが手袋を買うために町へ行き手袋を売ってもらった話・・・
あれ?これって「てぶくろを買いに」だっけ・・・
むむむ、忘れましたよ。
ここでノンビリ見学してたら、いつの間にか15時45分。こりゃ「赤レンガ」行ったところで何も見れんし・・・今回はヤメ。
ここから一番近く、観光的なものが味わえる場所を探して、向かってみます。
味のある路地を抜けた先に・・・

ジャジャーン。またもや新美南吉。


半田市、新美南吉だけじゃなく、見るものも沢山ありますが、本日は半田の南吉推しにハマっております。
公園の中にある記念館、造りがものすごくオシャレ。


館内に入れば良かったんですが、時刻は16時を回ってしまい、じっくり見られないと思ったのでこれも今回はヤメ。
もっと早く行動しろよ・・・ってな感じですが、何より「ごんぎつね」さえ記憶にないので、もうちょっと作品を知ってからにしようかと。
(先ほどの「てぶくろを買いに」も実は新美南吉、これすら知りませんでした)
帰る前に記念館周辺の小径を散策。



ウォーキングしてるご老人や親子なんかもいて、市民の憩いの公園なんだなとシミジミ。
てことで時刻は16時半にてタイムリミット。残った力を振り絞って18時半に帰るべく帰宅。まだまだいろいろある半田市、次回の楽しみです。

帰る途中、久しぶりにキジを発見!(慌てて止まって両足ツッタけど)
チャリで行く、湯の華アイランド&鳩吹山登山(2023.6.18)
炎天下、熱風浴びながらの御朱印巡礼 (2020.8.14)
津島市で御朱印・・・その1(2020.8.2)
岡崎市、御朱印チャリ巡り(2020.7.19)
御朱印チャリ巡り・三河一色諏訪神社(2020.6.20)
チャリで巡る清洲城と真清田神社(2020.6.7)
炎天下、熱風浴びながらの御朱印巡礼 (2020.8.14)
津島市で御朱印・・・その1(2020.8.2)
岡崎市、御朱印チャリ巡り(2020.7.19)
御朱印チャリ巡り・三河一色諏訪神社(2020.6.20)
チャリで巡る清洲城と真清田神社(2020.6.7)