DIY不慣れなオッサンが目指す、快適な車中泊・・・その2
↑前回でございます。
さて、車中泊のためのイレクターの図面を作ってみます。

今までならテキトーに作って、多少の不出来具合は目をつぶったりしていましたが、前回ブログに上げてしまったので、今回はちゃんと作ってみようかと・・・
一種のブログ効果みたいなものです(恥
で、ちゃんと寸法を測ってみると・・・前回買ったパーツでは足りなかったり余ったり、メチャクチャなことが判明。(アフォです)
土曜日、買い直すために一旦全部返品、再度購入。ホントーに迷惑なヤツだなぁ俺は。
帰宅後、まずは仮組み。
ココに納めるために、後ほどパイプを切断しなければなりませんが・・・
またしても本日ここまで。
いろいろ忙しく、遅々として前に進みません。
果たしてシーズン前までに完成するのか・・・(つづく)
ハスラー、車中泊用ウィンドウシェードを自作(図画工作レベル)
伊豆のヤマ巡りその1、天城山縦走路を歩く(2021.5.3)
鳥倉ゲートより小河内岳、そして塩見岳へ(2017.07.15~16)
DIY不慣れなオッサンが目指す、快適な車中泊・・・その3
DIY不慣れなオッサンが目指す、快適な車中泊・・・その1
伊豆のヤマ巡りその1、天城山縦走路を歩く(2021.5.3)
鳥倉ゲートより小河内岳、そして塩見岳へ(2017.07.15~16)
DIY不慣れなオッサンが目指す、快適な車中泊・・・その3
DIY不慣れなオッサンが目指す、快適な車中泊・・・その1