ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

グルグルと、山の頂きへ

里山から高山まで、茫々たる山並みを求めてグルグル彷徨い歩いています。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

   

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)


伊吹山、行ってきました。


なんと・・・


初めての伊吹山ドライブウェイで。



そしてなんと、・・・





初めてヨメが、山頂を目指す・・・

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)



「虫キライ、汚いのキライ、しんどいの大キライ」という、山を嫌う典型的な人種のヨメ。


ところが先日、テレビで流れた山の涼しげな景色を眺めて「ええなぁ・・・」と口走っているではありませんか。


という事で、だましだまし(?)山頂付近まで車で行ける伊吹山に連れ出してみました。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)


伊吹山ドライブウェイは往復3,090円。

なんとも強気な通行料金にビックリしつつ、山頂駐車場に到着。

駐車場内には土産屋や食堂、展望台もあり、結構な観光化されているという事を、十数回も登っているのに初めて知りました。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)


駐車場付近はまだまだ蒸し暑く、「なんだ山でも暑いではないか」と言いだし始めるヨメの気配を感じ、さっさと遊歩道(西登山道)で山頂を目指します。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)


普段山頂から見えていた駐車場、実際登ってみると20分くらいかかるのですが、その道すがらのお花畑はしっかり管理された、いつもの登山道では味わえない美しさ。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)



ついに山頂に登頂。登山ではあり得ない服装。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)


かく言うワタクシもTシャツにデニムのハーフジーンズ、スニーカーという出で立ちですが・・・


取りあえずコーヒーを入れ、美しい眺めとともに山の醍醐味を満喫してもらうつもりが、そこは夏の伊吹山、下からどんどんガスが湧いて景色はイマイチ、ちょっと残念。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)


それでもまぁソコソコ、のんびり滞在した後、土産を買って帰還いたしました。

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)

いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)



ヨメの感想


「涼しいと思っていたのに、思ったほどではなかった」

「駐車場から意外と歩かされて疲れた」

「お花畑があると聞いてたから “フラワーパーク” 的な感じかと思ったが、地味だった」

「かなりすごい人だったが、なぜみんな山が好きなのか、ちょっと理解できない」




・・・・・・・・・。



因みにこの日の下界(米原市)の最高気温は33.5度。

伊吹山は1,377mなので気温差は大体8.5度だとすると山頂でも25度。涼しいワケではなかったようで・・・



爽快な山の楽しさを理解するまでには至りませんでした。おしまい。





このブログの人気記事
乳岩コースからの三ツ瀬明神山にて・・・(2021.2.21)
乳岩コースからの三ツ瀬明神山にて・・・(2021.2.21)

猿投山、武田道やら猿投七滝やら・・・(2021.3.20)
猿投山、武田道やら猿投七滝やら・・・(2021.3.20)

海上の森から・・・またまた猿投山(2021.4.3)
海上の森から・・・またまた猿投山(2021.4.3)

くらがり渓谷から風頭山・大日山へ(2021.1.11)
くらがり渓谷から風頭山・大日山へ(2021.1.11)

川売から、棚山高原を経て宇連山へ(2021.2.14)
川売から、棚山高原を経て宇連山へ(2021.2.14)

同じカテゴリー(近江の山)の記事画像
2024年版・ドライブウェイで伊吹山(2024.8.18)
春の霊仙・モチのロンでフクジュソウ(2023.3.19)
またまた鈴鹿10座・滋賀の銚子ヶ口へ(2022.11.19)
鈴鹿10座・滋賀の天狗堂とサンヤリを歩く(2022.10.30)
秋の伊吹山(2022.10.2)
滋賀の横山〜鳥羽上山、地獄のデスロード(2022.8.28)
同じカテゴリー(近江の山)の記事
 2024年版・ドライブウェイで伊吹山(2024.8.18) (2024-09-09 16:16)
 春の霊仙・モチのロンでフクジュソウ(2023.3.19) (2023-03-23 18:58)
 またまた鈴鹿10座・滋賀の銚子ヶ口へ(2022.11.19) (2022-11-25 19:14)
 鈴鹿10座・滋賀の天狗堂とサンヤリを歩く(2022.10.30) (2022-11-02 11:30)
 秋の伊吹山(2022.10.2) (2022-10-12 17:31)
 滋賀の横山〜鳥羽上山、地獄のデスロード(2022.8.28) (2022-09-01 14:40)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
いつもと違う?・・・伊吹山(2016.08.07)
    コメント(0)