ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

グルグルと、山の頂きへ

里山から高山まで、茫々たる山並みを求めてグルグル彷徨い歩いています。

スティックペグ購入

   

7月にテントを背負って山行に出かける予定なのですが、ちょっとペグが足りず、買い足すことに。

スティックペグ購入
去年の白山での幕営。この時しまい忘れて置いてきました・・・



ちなみにペグはテント(アライのエアライズです)購入時に付属していたジュラルミンのVペグを使っております。


スティックペグ購入
絵面が寂しいので、マスコットとともに・・・



若干曲がったり、先っちょが潰れたりはするもののソコソコ強度があるVペグ。何にも不満はありませんが・・・


名古屋は栄にある好日山荘へ出向いてみると、いろんなタイプのペグがアルアル。

たかがペグ、されどペグ、迷いに迷って20分(悩みすぎ)、こんなペグを買ってみました。

アライテントのスティックペグ。

スティックペグ購入


1本162円(10%割)+税。「ジュラルミンペグ」が1本108円(10%割)+税だから、税込で1本あたり58円ほどお高くなります。

(足りない分だけ買うつもりが、なぜか中途半端に8本購入・・・)

角柱なのでピンペグよりは曲がりにくいとの事。そしてジュラルミンペグが重さ15g、このスティックペグが10gと、なかなかの軽さ。

最近ではチタンやらカーボンやらもっと軽くて丈夫なものが人気のようですが、ワタクシにはこれでも充分マンゾク。

形だってカッコイイではあ〜りませんか。

スティックペグ購入


とりあえず次回のテン泊で2種類のペグを混ぜて使用してみて、使い勝手がよかったら買い足そうと思います。


テン場で意外と見かけるのが、張り綱に石をくくりつけてオシマイ的なお方、またはペグを打ってもテントに張りがないお方。

強風なんか吹き出すとヤバいんで、ペグでしっかり固定いたしましょう。



このブログの人気記事
乳岩コースからの三ツ瀬明神山にて・・・(2021.2.21)
乳岩コースからの三ツ瀬明神山にて・・・(2021.2.21)

猿投山、武田道やら猿投七滝やら・・・(2021.3.20)
猿投山、武田道やら猿投七滝やら・・・(2021.3.20)

海上の森から・・・またまた猿投山(2021.4.3)
海上の森から・・・またまた猿投山(2021.4.3)

くらがり渓谷から風頭山・大日山へ(2021.1.11)
くらがり渓谷から風頭山・大日山へ(2021.1.11)

川売から、棚山高原を経て宇連山へ(2021.2.14)
川売から、棚山高原を経て宇連山へ(2021.2.14)

同じカテゴリー(山道具)の記事画像
MAMMUT Sertig II Mid GTX 購入 & 猿投山。
低山用ザック「モンベル GALENA PACK 30」購入
アブ・ブユの天敵「おにやんま君」登場。
登山のオトモ、腕時計を購入(3本目!)
テン泊用…「OSPREY AETHER 65」を購入。
新しい大型ザックを購入、その前に・・・
同じカテゴリー(山道具)の記事
 MAMMUT Sertig II Mid GTX 購入 & 猿投山。 (2025-02-06 09:02)
 低山用ザック「モンベル GALENA PACK 30」購入 (2024-11-08 10:18)
 アブ・ブユの天敵「おにやんま君」登場。 (2023-07-12 17:53)
 登山のオトモ、腕時計を購入(3本目!) (2022-06-20 09:21)
 テン泊用…「OSPREY AETHER 65」を購入。 (2022-04-28 18:17)
 新しい大型ザックを購入、その前に・・・ (2022-04-26 17:20)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スティックペグ購入
    コメント(0)