早川尾根縦走・北沢峠から広河原へ(2018.07.14〜15)その1
まずは、この度の大雨により被害を受けられた皆様方に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
梅雨も明けいよいよ夏本番となり、高山が恋しい季節となりました。
今季初の高地に選んだのは早川尾根。
金曜仕事上がり、まずはマイカーで伊那方面から仙流荘へと向かい、そこからバスで北沢峠へ。
ルートは、長衛小屋の脇から上がり、栗沢山、アサヨ峰などを経由して、行ければ鳳凰三山・地蔵岳下の鳳凰小屋でテン泊、翌日は残りの2座(観音、薬師)を巡り白鳳峠に戻って広河原へ下山。
時間的・体力的にしんどければ早川尾根小屋のテン場で一泊、翌日は高嶺または地蔵岳手前の赤抜沢ノ頭までピストンして白鳳峠から下山という、臨機応変的なざっくりとした計画。
夜叉神に下りないのは、バス代節約のためです・・・
鳳凰小屋まで行くには、仙流荘始発のバス(5時30分)で上がる事が自分の時間的条件には必須。
駐車場に前夜泊して、4時半にはチケットを買いにバス乗り場に向かったのですが・・・


すでにこの列・・・出遅れ感ハンパなしでボーゼン。何百人いるんでしょーか・・・
さらに最悪なのは、バスチケット購入とバス待ちの列が別々な事。
グループで来ている登山者はそれぞれの列に並べば順番通り進んで問題はありませんが、単独登山者はチケット購入後にバス待ちの列に並び直さなければならず、もの凄いタイムロス。(その列も混乱していてトグロ状態、指示する係員もおらず)
臨時バス大増便はしているものの、ソロは後回し後回しとなり・・・
4時半に並んだにも関わらず、バスに乗った時間はなんと8時過ぎという、3時間半の放置状態を経験させられました。
と言う事で早川尾根縦走計画、鳳凰小屋テン泊はこの時点で消滅、早川尾根小屋到着でさえ15時過ぎの予定となってしまいました。

私もこんな状況初めてでしたが・・・
このくらい混む時期があるなら、何かしら対策をして頂きたいものです。(切符を券売機ではなく手売りにして無駄な列をなくすとか)
手間のかかる事だとは思いますが、何卒よろしゅうお願いいたします・・・
そんなこんなでバスは北沢峠に9時前到着、10分程で長衛小屋。



いよいよ登山道へ・・・と書きつつ、ちょっと時間が足りないので次回に続きます。
(登山口までの道程だけになってしまいました・・・)
梅雨も明けいよいよ夏本番となり、高山が恋しい季節となりました。
今季初の高地に選んだのは早川尾根。
金曜仕事上がり、まずはマイカーで伊那方面から仙流荘へと向かい、そこからバスで北沢峠へ。
ルートは、長衛小屋の脇から上がり、栗沢山、アサヨ峰などを経由して、行ければ鳳凰三山・地蔵岳下の鳳凰小屋でテン泊、翌日は残りの2座(観音、薬師)を巡り白鳳峠に戻って広河原へ下山。
時間的・体力的にしんどければ早川尾根小屋のテン場で一泊、翌日は高嶺または地蔵岳手前の赤抜沢ノ頭までピストンして白鳳峠から下山という、臨機応変的なざっくりとした計画。
夜叉神に下りないのは、バス代節約のためです・・・
鳳凰小屋まで行くには、仙流荘始発のバス(5時30分)で上がる事が自分の時間的条件には必須。
駐車場に前夜泊して、4時半にはチケットを買いにバス乗り場に向かったのですが・・・
すでにこの列・・・出遅れ感ハンパなしでボーゼン。何百人いるんでしょーか・・・
さらに最悪なのは、バスチケット購入とバス待ちの列が別々な事。
グループで来ている登山者はそれぞれの列に並べば順番通り進んで問題はありませんが、単独登山者はチケット購入後にバス待ちの列に並び直さなければならず、もの凄いタイムロス。(その列も混乱していてトグロ状態、指示する係員もおらず)
臨時バス大増便はしているものの、ソロは後回し後回しとなり・・・
4時半に並んだにも関わらず、バスに乗った時間はなんと8時過ぎという、3時間半の放置状態を経験させられました。
と言う事で早川尾根縦走計画、鳳凰小屋テン泊はこの時点で消滅、早川尾根小屋到着でさえ15時過ぎの予定となってしまいました。
私もこんな状況初めてでしたが・・・
このくらい混む時期があるなら、何かしら対策をして頂きたいものです。(切符を券売機ではなく手売りにして無駄な列をなくすとか)
手間のかかる事だとは思いますが、何卒よろしゅうお願いいたします・・・
そんなこんなでバスは北沢峠に9時前到着、10分程で長衛小屋。
いよいよ登山道へ・・・と書きつつ、ちょっと時間が足りないので次回に続きます。
(登山口までの道程だけになってしまいました・・・)
満身創痍、ボロボロの北岳・・・(2021.7.23〜24)
早川尾根縦走・北沢峠から広河原へ(2018.07.14〜15)その3
早川尾根縦走・北沢峠から広河原へ(2018.07.14〜15)その2
鳥倉ゲートより小河内岳、そして塩見岳へ(2017.07.15~16)
GW、残雪たっぷりの仙丈ヶ岳へ (2016.04.30〜05.01)
鳳凰三山・夜叉神峠よりピストン (2014.11.22〜23)・その3
早川尾根縦走・北沢峠から広河原へ(2018.07.14〜15)その3
早川尾根縦走・北沢峠から広河原へ(2018.07.14〜15)その2
鳥倉ゲートより小河内岳、そして塩見岳へ(2017.07.15~16)
GW、残雪たっぷりの仙丈ヶ岳へ (2016.04.30〜05.01)
鳳凰三山・夜叉神峠よりピストン (2014.11.22〜23)・その3